緑内障とは

緑内障の視覚イメージ

針灸の適応である緑内障

日本人に最も多い正常眼圧緑内障、原発開放隅核緑内障、アトピーなどによる続発性緑内障が対象となります。

針灸の適応外の緑内障

急激に眼圧が上がり最悪の場合は失明に至る急性の閉塞隅角緑内障(アタック)は針灸の適応ではありません。速やかに眼科を受診されてください。
(頭痛、眼痛、霧視、悪心、嘔吐などの症状がある場合は急性緑内障発作を起している可能性があります。)

緑内障の針灸施術の効果について

点眼に針灸を併用することにより、眼周囲の循環改善、眼痛や頭痛といった緑内障に関わる症状の改善、眼圧降下の作用を強めることなどで視機能の維持を目標にして施術を行います。
針灸施術を加えることで眼底の血流量が増加するなどして、機能不全部分を回復させる可能性があり、その結果が個人差はあるものの、一定度までの視野の改善につながっているものと考えられます。
視機能は長期の循環不全で完全に傷害されてしまった部位の回復は困難ですが、まだ回復の余地のある部位や障害を受けていない部位の回復や機能維持に有効であると考えています。
実際に針灸施術を受けられた方でも、そのような結果を得ています。
初期~中期では良好な結果が得られ易く、後期~末期では十分な効果が得られ難くなる傾向があるため、早い段階で針灸施術を開始することをお勧めしています。

緑内障の注意点

  • 針灸単独の施術ではなく、眼圧を下げる点眼薬等との併用が原則です。

かかりつけの眼科医の指示に従い正しく点眼を行ってください。

  • 眼圧が高い症例では視野障害の進行抑制には眼圧を低く保つことが重要です。

平均眼圧の低い正常眼圧緑内障などでは、眼圧の日々の変動が小さいほうが視野障害の進行が少ないことが報告されおり、眼圧が正常範囲内であっても日内変動が6mmHg以上ある緑内障の方は注意が必要です。

施術の流れ

視力検査、鈴木式アイチェックチャートのblue on yellowを使用して見え方の検査をおこないます。
ハンフリーなどの視野検査の結果をお持ちの方は、それを見ながらどのくらいの視野があるかを確認します。
眼科の検査結果をお持ちの方はご持参ください。

施術部位

全身の状態をみながら、後頚部、背部、下腿、目の周囲の経穴に対して針をします。
緑内障は、視神経へのダメージを与えると考えられる要因により施術を変えて行います。

施術回数

緑内障では、症状の重さや障害の程度によって、施術回数や間隔を変えて行います。

初診~3ヶ月間

週2回(開始から約3ヶ月まで集中的に施術を行い、回復を狙います。)

3ヶ月以降~

週1回(状態の維持を目的として行います。)

その後、状態をみながら機能維持を行えると判断できれば、隔週~月1度などへと間隔をあけていきます。
(施術回数は、アイチェックチャートで状態をみながら決定していきます。)

日常生活での注意点

コーヒーなどのカフェインの摂取、多量の飲酒や水分の摂取、喫煙は眼圧を上昇させることがあるので控えましょう。
ステロイド剤の長期使用や眼を圧迫するようなマッサージなども注意が必要です。
緑内障は交感神経の緊張により高まることがあるため、いかに緊張状態をほぐして質の良い睡眠をとれるようにするかということも大切です。
高血圧、低血圧、糖尿病など全身の血流の異常と関わりがあると推測され、これらの血流改善のためにウォーキングや軽めのジョギングなど適度な運動もお勧めしています。
網膜を保護するために遮光レンズの使用をお勧めしています。ご相談ください。